立てばメダルも行けたっぽいけどなー。
カズのマックツイストかっこうぃー。
まぁしょうがないね。
4年に1回しかスノーボード見ない人には、しょうがないは通じないんだろうけど。
で、ショーン・ホワイトは別格ですな。
ダブルマックはすげーけど、全然カッコ良くなかったw
で、アメリカ代表のウェアなんですか?ラルフ・ローレンですか?って
素人の俺に聞く人が何人もいたので(w)お教えします。
ググればすぐわかるけど。
前回のトリノオリンピック同様、BURTONです。
下はビンテージデニム風、上は星条旗カラーのチェック、上下とも生地にはGORE-TEX加工。
クラシックなアメリカンファッション意識らしい。
オリンピックでゴアデニムは思い切ったねぇ。
かわゆす。
こんなの今期はラインナップされてないんで、オリンピックのためだけに作ったんかね。
ディテール
>アメリカ代表は全員お揃いのウェア着てるけど、日本はバラバラ。
>個人の主張なのかなんなのか、すでに足並みがそろってない
みたいなことほざいてるblogとか見かけましたが、
ナショナルチームにメーカーがウェア提供してるかしてないかの違いだけで、
個人の意向なんか関係ないし。
もうそういう狂信的な”出る杭は打つ”的な考え方、気持ち悪いっす。
景気悪いからなんなのか知らないけど、叩く相手探して叩いて、ストレス発散してるだけでしょ。
朝青龍だって亀田一家だって(亀田一家は俺も嫌いだけど)
マスコミが煽る書き方するからみんな余計右へ倣うんだよ。
服装原理主義
っつー言い方で、ホリエモン氏がblog書いてました。
銅メダルのスコッティ・ラーゴは、このウェアをケツ丸出しで履いてた。
しかもインナーが濃いベージュで、ケツかよ!ってマジで思ったw
マシュー・クレペルなどのフランス代表は、コーチまで揃って全員、
名探偵ポワロみたいなヒゲをマジックで書いてたww
そのふざけた感じが横乗りだろっつー。
ってことで、インタースタイルはこんな感じで真面目に
うちのライダー、安立風太と山口真太郎。あとカメラマンのZIZOくん。
ちなみに背景のロゴ、Uの文字を貼る位置ミスったのは、ロゴを作ったアタクシ自身ですw
ブースに遊びに来てくれたみなさん、ありがとうござました。
おつかれっした。
2010SSの画像は近日ウェブにアップ予定。
0 件のコメント:
コメントを投稿