展示会の案内にも使った、ベルリンの壁崩壊の写真のやつ、入荷してきました。
今月発売中のSamurai Magazineにもピックアップされてます。
THE REVOLUTION Tee white/monotone
Size : S / M / L / XL / XXL
4800円(税抜)
2012SSのスローガン"GUESS WHO FUCKED US UP"にちなんで作られたアイテム、GUESS WHOパック。
東欧革命の象徴的な事件、ベルリンの壁崩壊。ベルリンの壁によじ登った市民の勝ち誇る姿を、フルカラーのインクジェットプリントで忠実に再現。
ベルリンの壁崩壊事件は、政府に嫌気がさした東ドイツ国民が大挙して亡命し、それに押されて東ドイツ政府が東ドイツ市民に対して、旅行許可書発行の大幅な規制緩和を「事実上の旅行自由化」と受け取れる表現で誤発表した事によって、西ドイツとの国境であるベルリンの壁が両国民が集結し破壊されたという、勘違いが引き起こした革命。
非力でも無力ではない。1人の声や動きも、集まれば束になり、やがて道になる。そろそろ重い腰、上げませんか?
パンク野郎が壁の上で叫ぶ、カラーバージョン。
インクジェットが得意なうちの工場なら黒のTシャツでもばっちり色が出ます。
壁の上で勝ち誇る市民と下から見る警察、壁にはFREEDOM。
力強い写真はモノトーンで。
事件の詳細はwikipediaで調べられますが、事件は知っていても詳しい話なんでそれまでは全然知りませんでした。
東ドイツと西ベルリン(西ドイツ)のとんでもない位置関係も、初めて知りました・・・。
その辺はこちらのblogで丁寧に解説されてます。
胸を張って言えますが、世界史の授業の記憶なんて一切ないです。
でもね、この場を借りて言わせてもらいますけど。
世界の歴史って、面白い(当たり前
失礼しました。
アイテムは全国のFLATLUXディーラー、FLATLUX ME!でお求めいただけます。
2012/04/24
2012/04/07
Pink Elephant Tee
上野はアメ横のCD屋さん、キャッスルレコーズとのコラボTシャツが入荷してきました。
ユルいです。
やはりキャッスルレコーズと言えば、youtubeに不定期でアップされるCASTLE TV。
最高です。
東京のラップグループICE DYNASTYのメンバーであり、ただの下町の面倒見のいい兄ちゃんでもあるG.O。
そのG.Oが上野 アメ横センタービル内に構えるワッサップなCD屋 キャッスルレコーズとのコラボレーションモデル。
「ピンクの象が見える("Seeing pink elephants")」とは、アルコール飲料による酩酊や麻薬などによって起きる幻覚症状の隠語。
上野動物園と、クラブや居酒屋で泥酔している僕たちを掛けてみました。
動物園のゾウは柵に囲まれていますが、このピンクのゾウは枠なし。
僕らは自由だぞと。
誰にも止められないんだぞと。
バックにはキャッスルレコードロゴ、フラットラックスロゴ、G.Oのユルすぎる似顔絵。
日本語ラップ好きの濃いお客さんも多いキャッスルレコーズ。
難しい顔したヘッズがこれを着てたら、と思うとワクワクします。
見た目はユルいしかわいいけど、裏の意味はドープ。
その辺のギャップがいいんではないかと。
キャッスルレコーズ、FLATLUX ME!で先行発売。
ディーラーさんにも順次入荷します。 是非。
ユルいです。
やはりキャッスルレコーズと言えば、youtubeに不定期でアップされるCASTLE TV。
最高です。
東京のラップグループICE DYNASTYのメンバーであり、ただの下町の面倒見のいい兄ちゃんでもあるG.O。
そのG.Oが上野 アメ横センタービル内に構えるワッサップなCD屋 キャッスルレコーズとのコラボレーションモデル。
「ピンクの象が見える("Seeing pink elephants")」とは、アルコール飲料による酩酊や麻薬などによって起きる幻覚症状の隠語。
上野動物園と、クラブや居酒屋で泥酔している僕たちを掛けてみました。
動物園のゾウは柵に囲まれていますが、このピンクのゾウは枠なし。
僕らは自由だぞと。
誰にも止められないんだぞと。
バックにはキャッスルレコードロゴ、フラットラックスロゴ、G.Oのユルすぎる似顔絵。
日本語ラップ好きの濃いお客さんも多いキャッスルレコーズ。
難しい顔したヘッズがこれを着てたら、と思うとワクワクします。
見た目はユルいしかわいいけど、裏の意味はドープ。
その辺のギャップがいいんではないかと。
キャッスルレコーズ、FLATLUX ME!で先行発売。
ディーラーさんにも順次入荷します。 是非。
2012/04/03
2012/04/01
登録:
投稿 (Atom)